2021/07/23
こんにちは、こんばんは。お世話になっております。
広報の山上です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日がオリンピック開会式だったんですね、バイトで見過ごしちゃいました。
出場を見ているのですがそれぞれの民族衣装がかっこよくて、なんか世界旅行気分です。
自分もも旗を振ってみたい…
コロナでバタバタしていますが日本にようこそって感じです笑
話は変わって。
今日も練習がきつかったです、いつも休日練習のところを四連休なんで連続して行ってるので体がバキバキです。久々に筋肉痛で目が覚めました。
メニューで使われたのが「desending」というもので、ピアノでいうデクレッシェンド、音楽用語でいうとア・テンポと似た意味でどんどん早くしましょってやつです。
これが結構しんどいんですよね、最初上げすぎても後半しんどいし、途中で上げまくっても一番最後はきついし、ほんと計画性が必要なやつです。
今日は後輩について。
年齢が1つ2つだけ違うだけでなんでこんな考えることが多くなるんでしょうか、笑
後輩たちはほんとに真面目で頼りになることが多いです。もう自慢の後輩、っていえるほどベタ褒めです。っていうか雰囲気的には向こうの方が先輩です。
そもそも頼りになる先輩ってなんなんでしょうか。泳ぎ方を教えたり、後輩の相談に乗れたり、ご飯おごれたり…出来たらいいなとは思うんですがそんなよくできた先輩ではなくて、笑
そもそも水泳に関しては相手のほうが速いし教えてほしいくらいです。相談に乗れるほど専門家ではないですしね。
今までの先輩方はどうやってたんでしょうか。先輩の在り方を聞けばよかったです。
これからも社会人になっても悩みの種になりそうですね。
あと数日最高学年らしく頑張ります。
それでは、また。